今回はブログ記事で絶対にやっておいたほうが良い対策!!の記事を書いていきたいと思います。
ブログ運営をしていく中で大事になってくるのが上位表示です。
自分のウェブサイトのブログ記事を書いて上位に表示されなければ見てもらえる確率がかなり下がります。
この確率を上げていくためには上位表示されていかなくてはいけません。
ではどういった対策をすれば良いのか?
それはキーワードの選定です。
キーワード選定ツールなどを使い選定していきますが検索ボリュームや難易度が表示されているかと思います。
実はこれが大事なんです。
検索ボリュームは一か月間に検索される数のことです。
難易度は自分のサイトが上位表示されやすくなる難易度のことです。
低、中、高と表示されます。
私はこの難易度だけでキーワードを選定してましたが検索ボリュームも重要だったのです。
検索ボリュームが多ければ多いほど需要は高いですがライバルが多いということにも なります。
また自分のドメインパワーが強いの弱いのかにもよって検索キーワードも考えなくてはなりません。
どういうことかというと自分のドメインを取得した最初の段階では難易度が低く検索ボリューム数が少ないキーワードを選択して上位表示を狙ったほうが良いということです。
検索ボリューム数について
100~1000 スモールキーワード・・・ドメインパワーが弱くても上位表示が狙える。サイト立ち上げ初期に有効
1000~10000 ミドルキーワード・・・ドメインパワーが強くなり始めてから狙っていく
10000以上 ビッグキーワード・・・スモールキーワードやミドルキーワードの記事を増やし、それらを内部リンクでつないで上位表示を狙う
詳しくはこの方のこちらの記事を参考にしてください。
とても分かりやすく書いてあるのでお勧めです。
アクセス数が伸び悩み悩んでいたところなので検索ボリューム数は完全に盲点でした。
まずはスモールキーワードで上位表示を狙いつつどのくらいの効果があるのか研究していきたいと思います。
良い効果が得られたら記事にして皆さんにお伝えしていこうと思います。
今回はキーワード検索ツールについて書かせて頂きました。
検索ボリューム数と難易度は低いものを選びましょう!!
とはいっても自分のサイトの運営状況によって狙うキーワードのレベルも違っていきます。
適切なキーワードを選んでサイトの上位表示を狙っていきましょう!!
では次回もお楽しみに!!
Comments