top of page
ブログ

ABOUT US

I’m a paragraph. Use this space to tell people more about what you do and the services you offer. Double click here or click Edit Text to get started.

READ MORE

ブログ記事でのコレが大事!!

執筆者の写真: みょん吉みょん吉

更新日:4 日前


ブログ記事

今回はブログ記事でのコレが大事!!についてです。


ブログ記事を書いてもいきなり検索上位に上がるわけではありません。


しっかりとした対策をとって質の良い記事を書き続けてどのページが多く見られるのかを研究していく、の繰り返しです。


しっかりとした対策というのはSEO対策やキーワードの選定です。


質の良い記事は読者の悩みが解決できる記事のことです。


どのページが多く見られるかの研究についてはグーグルサーチコンソールの活用です。


ブログ記事は地道に記事を書き続けて研究していくことが大事です。


簡単に書くと下記になります。


・キーワードの選定


・SEO対策


・質の良い記事


・グーグルサーチコンソールの活用


です。


上記の対策を繰り返しておこなう事で自分のサイトに記事が溜まってきます。


そうするとどの記事が多く見られているのかが分かりやすくなります。


グーグルサーチコンソールでは掲載順位が見られますので順位が高ければ高いほどその記事は見られるということになります。


この順位が高くなっているページや記事をメインにサイトを強化していきましょう。


一番重要なのはキーワードの選定です。


ここの選択を間違えるとライバルに負けやすくなるためサイトを見られる確率がかなり減ってしまいます。


ではどうすれば良いのかは自分のドメインが強いのかどうかは知っておきましょう。


ドメインパワーチェックツールで検索をかけると出てきますので活用しましょう。


ドメインの強さを知ることで選択するキーワードが分かるようになります。


ドメインパワーは100点方式で採点されその値によって狙うべきキーワードややることが決まります。


ドメインパワーが10以下の場合はまずはドメインを強くするところから始まります。


ドメインパワーが10以下とは新規にドメインを取得した方やサイトを開設したばかりの方をいいます。


もちろん私も新規ドメインなのでドメインパワーが弱いです。


では先ほどから言ってるドメインパワーとは何かを書いていきます。


ドメインパワーとはドメイン自体の強さになります。


強ければ強いほど検索エンジンにプラスに働き、記事を公開してもすぐに検索エンジンから認識されたり上位に表示されやすくなったりします。


具体的に書きますと下記になります。


Aのサイトはドメインパワーが60で記事数が20


自分のサイトはドメインパワーが10で記事数は60


どちらが上位に表示されると思いますか?



答えはAのサイトです。


記事数で上位表示される訳ではありません。


必ずドメインパワーが一番大事というのは覚えておきましょう。


そこで疑問になってくるのがドメインパワーをどう上げれば良いのか?になってきます。


それはキーワードの選定です。


キーワードの選定はツール等を使って書きたい記事のワードの検索をかけます。


すると検索ボリューム、難易度が出てきます。


検索ボリュームは一か月間に検索される数のことです。


難易度はあなたがそのワードで記事を書いたときに上位表示を取れる難易度になります。


検索ボリューム数は多ければ多いほどライバルが多く上位表示されるためのハードルが高くなります。


初心者やドメイン取得したばかりの頃はサイト自体が弱いので強化していく必要があります。


需要があるからといって検索ボリューム数が高いのを選んでしまうとあなたのサイトが他のサイトに埋もれて見つかりにくくなります。


なので始めたばかりの頃は検索ボリューム数100~1000で難易度が低いワードを選んでしっかりと上位表示を狙っていきましょう。


そうすることで検索エンジンからの評価が高まりドメインパワーが強くなっていきます。


ドメインパワーが強なればなるほど検索ボリューム数が多いビッグキーワードも狙いやすくなります。


検索ボリューム数100~1000というのは一か月間に検索される数としては低く、アクセス数も期待が出来ません。


しかし下準備をしておかないと他のライバルサイトに負けやすくなります。


まずはボリューム数が低く難易度が低いので上位を狙う。


ドメインパワーが強くなってきたら検索ボリューム数が多いので上位を狙う。


流れとしてはこんな感じです。



次にSEO対策です。


SEO対策も上位表示を狙っていくうえで大事な対策になります。


具体的な対策としては下記になります。


・キーワードの選定


・画像


・メタディスクリプション


キーワードの選定は先ほど書いた通りになりますので説明を省きます。


画像は見栄えをよくするためと検索エンジンからも認識されるようにするためです。


メタディスクリプションはその記事の簡潔な内容のことです。


次に質の良い記事です。


質の良い記事は読者の悩みが解決できる記事のことです。


あなたの記事を読んで悩みが解決できる記事であれば質の良い記事ということになります。


最後にグーグルサーチコンソールです。


グーグルサーチコンソールはサイトの順位やどのページが多く見られるのかを知ることが出来るありがたいツールになります。


ブログ研究する上では欠かせないといっても過言ではありません。


私の場合はブログを書いて記事を公開してからちょくちょくグーグルサーチコンソールを使ってサイトの研究をしています。


平均掲載順位やページの順位、どのページが多く見られるのかなどです。


まだサイトを紐づけしてない方は今すぐやりましょう!!


ブログで収益を出していくにしても認知度を上げるにしても上位表示されなければ見てもらえません。


しっかりとした対策や研究を地道におこなうことで効果が出てきます。


諦めずに地道にブログを書いて上位表示を狙っていきましょう!!


では次回もお楽しみに!!




最新記事

すべて表示

Comentários

Avaliado com 0 de 5 estrelas.
Ainda sem avaliações

Adicione uma avaliação

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • YouTube
bottom of page