今回はブログサイトを立ち上げたばかりの人が必ずやるべきこと!!についてです。
ブログサイトを立ち上げばかりの人がまず何をしなければいけないのか?
それはドメインパワーの強化です。
ドメインパワーとはドメインの強さのことです。
ドメインには2種類あります。
新規ドメイン=自分で取得したドメインのこと
中古ドメイン=販売されているドメインのこと
新規ドメインについて
・ドメイン自体の強さは弱い
・ブログ記事を書いてもすぐにインデックスされない
・検索エンジンからの信頼性が低い
・上位表示されるまで時間がかかる
中古ドメインについて
・ドメイン自体が強い
・ブログ記事を書いたらすぐにインデックスされる
・検索エンジンからの信頼性が高い
・上位表示されやすい
新規ドメインと中古ドメインについての違いはこんな感じになります。
先ほど出てきたインデックスについて次は解説していきます。
インデックスとは検索エンジンでいう目次のことになります。
分かりにくいと思いますので検索エンジンの仕組みについて書いていきます。
検索エンジンの仕組み
1.サイトもしくはブログを公開する
2.グーグルボットというロボットが公開されたサイトもしくはページを巡回する(クロール)
3.巡回してページもしくはサイトが見つかったら検索エンジンの目次に追加してくれる(インデックス)
これらが検索エンジンの仕組みになります。
新規ドメインと中古ドメインでは2と3の工程の時間に差があります。
新規でドメインでは時間がかかりますが中古ドメインではすぐに終わります。
新規ドメインと中古ドメインでは差があることを理解しておきましょう。
ここまででドメインの違いについて理解して頂けたと思いますのでドメインパワーについて書いていきます。
新規ドメインはドメインパワーが弱いことは書いてきました。
ではドメインパワーを上げていくにはどうしたら良いのかを書いていきます。
ドメインパワーの上げ方
・ブログサイトを長期運用する=ドメイン歴を長期運用すると高くなる傾向になる
・コンテンツを増やす=サイト自体のコンテンツを充実させる
・更新頻度を上げる=サイトが常に新しいものになっているか
ブログサイトを長期運用するについてですが長期で運用するとドメインパワーが高くなる傾向にあるようです。
しかし絶対に上がるという訳ではないので注意しましょう。
次にコンテンツを増やすについてです。
自分のウェブサイトを充実させることは検索エンジンからもプラスに働きます。
コンテンツを増やす方法については下記になります。
コンテンツの増やし方
・記事を量産する=品質の高い記事を量産する
・記事のボリュームを増やす=内容の濃い記事を書く
・内部リンクを張る=孤立したページを作らないこと
になります。
コンテンツを充実させればより見てくれる方も増えてくるので出来る限りの対策はしていきましょう。
次に更新頻度を上げるについてです。
更新頻度を上げることはサイトのアクセス数を上げることにも繋がりますので結果的にドメインパワーを上げることにも繋がります。
ドメインパワーを上げるためのワンポイントアドバイスとしてキーワードの選定も強くオススメします!!
キーワードの選定はしっかりとした方法を使うことにより検索順位を上げていくことが可能だからです。
キーワードにはそれぞれレベルがありドメインの強さによって狙うべきキーワードが分かります。
自分に適したキーワードがどれなのかをこれから書いていきます。
キーワードは3種類ありそれぞれ難易度が違います
キーワードの種類について
スモールキーワード=サイトを立ち上げたばかりの人が取り組むキーワード
検索ボリュームは1000まで
ミドルキーワード=ある程度ドメインパワーが高まってきたときに取り組むキーワード
検索ボリュームは1000~10000
ビッグキーワード=ドメインパワーがかなり強くなってから取り組むキーワード
検索ボリュームは10000以上
検索ボリュームとは月間で検索される数のことで多ければ多いほどアクセス数が見込めるということになります。
しかしライバルが多い為、自分のドメインパワーの強さで取り組むべきかどうかは判断した方が良いかと思います。
また補足になりますがこれらはキーワードツールを使って書くためのキーワードを決めますがその際に難易度が書かれています。
難易度は低、中、高の3段階で表示されそのワードでの上位表示を狙える難易度になります。
ここでいう上位表示とは検索エンジンの1ページ目に表示されることを言います。
ではこの補足に加えてキーワードの話に戻ります。
スモールキーワードはサイトを立ち上げたばかりの人やドメインを取得したばかりの人が取り組むべきキーワードになります。
アクセス数はあまり稼げませんがライバルが少なく上位表示を狙いやすいキーワードになります。
要はドメインパワーを上げるための経験値稼ぎと思ってもらえたら分かりやすいかと思います。
目安としてはドメインパワーが30程度まではスモールキーワードで上位を狙うことをオススメします。
次にミドルキーワードについてです。
ミドルキーワードはドメインパワーがある程度ついてから取り組むキーワードになります。
ライバルはそこそこ多いですがアクセス数としてはそれなりに稼ぐことが出来ます。
難易度的には中級者向けになるかと思います。
ドメインパワーは30以上あれば十分戦っていくことは可能かと思います。
最後にビッグキーワードについてです。
ビッグキーワードはライバルが多くドメインパワーが強い企業や個人の方がいます。
最初にこのキーワードで上位を取るのは難しくドメインパワーとしても80以上はないと厳しいです。
ただしこのキーワードで上位を取ることが出来ればかなりのアクセス数を稼ぐことが出来るため認知度や集客、収益化を目指すにはうってつけです。
自分のドメインパワーの強さによって取り組むキーワードが変わってきますのでドメインパワーを逐一確認しておきましょう。
ドメインパワーの確認方法についてはドメインパワーチェックツールを検索をかければ出てきます。
ドメインオーソリティーという項目が自分のドメインパワーの強さになりますのである程度記事を書いたら把握しておきましょう。
ブログは記事の質も大事ですが一番大事になるのがドメインパワーを上げることになります。
質が良くてもドメインパワーが弱ければ上位表示も難しくなります。
簡単に書くと質が悪くてドメインパワーが強いサイトと質が良くてドメインパワーが低いサイトがあった場合に優遇されるのは質が低くてドメインパワーが強いサイトになります。
それだけドメインパワーが大事ということは覚えておきましょう。
今回はサイトを良くしていくための大事な部分を書かせて頂きました。
記事の質はもちろん大事ですがキーワードの選定も考えなくてはいけません。
自分のドメインパワーの強さはどのくらいか?
書いたページは読まれているのか?
どのくらいの訪問者が居るのか?
などなどブログは考えなければいけないことが山積みです。
私も最初はブログで失敗して右も左も分からずでしたが自分で調べたりして実践したりしています。
ブログは成功するまで時間が掛かる為挫折しやすいと言われます。
常に自分のウェブサイトを良くしていくために努力と研究を重ねていきましょう!!
では次回もお楽しみに!!
Comments