今回はブログで何を書いたら良いかわからない方に向けてブログ記事のジャンルの決め方についてアドバイスできる記事を書いていきたいと思います。
ブログで記事を書くのに迷ったら自分の好きなことや得意なことを記事にしていきましょう。
自分の得意分野は記事の内容もこと細かくかけるのでお勧めかと思います。
私の場合はブログの書き方やアドセンス審査に通りやすくする方法などを書いています。
ブログ初心者の方に約に立ちそうな情報なども載せてますので見て頂けると幸いです。
他には食べに行ったお店の紹介記事や資格などの記事などジャンルを問わず書いていくと良いかと思います。
ブログ記事は書いていかなければ上達していきません。
また記事を見返すこともお勧めです。
記事を見返したときにナニコレ?となるようであれば他の読者にも刺さりません。
読みやすくシンプルにが大事ですよ。
ブログを読む人が分かりやすい内容にすると良いですね。
読みやすくわかりやすい記事は好まれます。
そういった記事をたくさん書くことによりアクセス数が増えていきます。
アクセス数が増えるイコール記事を書くモチベにも繋がります。
私がブログを4年以上続けられているのは好きで続けています。
そして最初に作ったサイトで10記事くらいでアドセンス審査をしたところなんと承認されました。
アクセス数が多かったわけではないですが記事の内容が良かったのかと思います。
記事はわかりやすい、読みやすい、内容を濃く、という三拍子をしっかりと意識して書いていきましょう。
記事に書くのに慣れてない方はしっかりとノートに下書きをしてから書いていきましょう。
最初に本書きしてしまうと記事の修正などもしていかないといけないため大変になります。
私の場合の書き方は参考になりませんが書いておきますね。
1、書きたいテーマや内容を決める。
2、内容が決まると頭の中で自動的に文章が作られる。
3、作られた文章をそのまま記事にするだけ
上記が私の書き方になります。
500~600文字であれば5、6分あれば書くことできます。
記事を書くときは文字を打つのにあまり手が止まったことはありません。
最初は記事が完璧で無くて良いです。
記事を書くのに苦労すればするほどこう書けば分かりやすいなどが自然とわかるようになってきます。
書いて上達とは書きましたが適当に書いては駄目ですよ。
記事は1記事1記事大事にしながら書いていきましょう。
では今回のことをシンプルにまとめます。
まとめ
・記事のジャンル何でもよい(自分の得意分野や好きなことなど)
・記事を書くときは読みやすく、わかりやすく、内容を濃く、の三拍子
・1記事1記事を大事に書く!!
・記事を書くのに失敗したくない人はノートに下書きしてから本書きしよう
上記の4点になります。
これらを大事にして良いブログ記事を書いていきましょう!!
では次回もお楽しみに!!
Comments