top of page
ブログ

ABOUT US

I’m a paragraph. Use this space to tell people more about what you do and the services you offer. Double click here or click Edit Text to get started.

ブログから始める収入生活!!


ブログ

今回はブログから始める収入生活!!になります。


ブログは誰でも始められる初心者向けの副業になります。


サイトが存在している限り毎月収益が発生します。


ブログで収益化するための方法は主に2つです。


成果報酬型=広告から商品が購入されたら収益が発生


クリック報酬型=広告がクリックされたら収益が発生


ブログで初心者の方や収益化を早くにしたい方はクリック報酬型をオススメします。


成果報酬型は商品が購入されなければ報酬が発生しないため収益が0円というのが当たり前です。


その商品の専門的な知識なども必要になりますが単価としては高いです。


あなたが書いた記事で商品を購入してもらえるかどうかになるので手軽に収益化したい方はクリック報酬型で収益化していきましょう。


ではクリック報酬型の広告はどれか?ということになります。


それはグーグルアドセンスです。


グーグルアドセンスとはグーグルが提供している広告で収益化までのハードルが低く、初心者の方や手軽に収益化をしたい方に好まれます。


しかしアドセンス審査のハードルが高く何度も落ちる方がいたりしています。


通過率としては全体の4パーセント程度とも言われます。


しっかりとした対策をしなければ簡単に落とされます。


私の場合ですと2回目で突破しました。


かかった期間は1か月程度で2週間で1回目が落ちもう2週間で突破という感じになります。


落ちた理由についてはグーグルの禁止ジャンルがブログ記事にあったため落ちてしまいました。


グーグルの禁止ジャンルが自分のサイトにないかどうかはしっかりと確認をしておきましょう。


グーグルプライバシーポリシーで検索をかけると出てきますので確認しておきましょう。


また記事の質も大事になります。


読者の悩みが解決出来るかどうか?です。


記事を客観的に見て解決出来る記事であれば良いですがそうでない場合は記事を書き直した方が良いです。


私が実際に書くときに記事の質に気を付けるためにやっていることを書いていきます。


記事の質でやっていること


1.難しいワードなどは解説をする


2.流れを追って説明する


3.自分の経験等を加える


4.例題などを使って理解しやすくさせる


以上になります。


ひとつずつ書いていきます。


1の難しいワードなどは解説をするについてです。


難しいワードは使いますが基本的に用語の解説を記事に入れています。


理由としては誰でも理解できるようにするためです。


例えばあなたが何も知識がない状態で用語が書かれた記事を見た時にその記事の内容を理解できますか?


その知識がある人からすればあのことかということになると思います。


ですが何も知識がない状態では記事を見たとしても何も理解できないと思います。


ということはこの記事は分かりにくいから他のサイトの分かりやすく説明している記事にいこうと思います。


それでは駄目なんです。


あなたのサイトを訪れます。


あなたの記事が読まれて理解してもらえる。


そうすると分かりやすかったからまた読みにいこうになる訳です。


これが一番良い状態です。


用語や難しい言葉になるときは必ず解説する部分を加えましょう。


2の流れを追って説明するについてです。


これはそのままの意味になります。


順番に内容を書いていきましょうということです。


よくわからないという方は簡単に例を書いていきます。


例題としてカレーの作り方を簡単に書いていきます。


A

1.ジャガイモ、ニンジンなどの野菜を切ります。


2.肉を切ります。


3.切った野菜を炒めていきます


4.炒めた野菜に肉を加えて炒めます。


5.炒めた具材に水を入れてカレールーを入れます。


6.カレールーが溶けて良く煮込んだらカレーの完成です。



B

1.炒めた野菜に肉を加えて炒めます。


2.肉を切ります。


3.切った野菜を炒めていきます


4.ジャガイモ、ニンジンなどの野菜を切ります。


5.カレールーが溶けて良く煮込んだらカレーの完成です。


6.炒めた具材に水を入れてカレールーを入れます。


どうでしょうか?


同じ作り方なのにBの方が分からないという方が多いのではないでしょうか。


順番通りでなくて分かり辛かったかと思います。


このように書いていく順番というのはいかに大事なのかということを分かって頂けたかと思います。


ブログの記事も同じです。


順序通りに書いていき読み手が混乱していかないように書いていきましょう。


次に3の自分の経験等を加えるについてです。


自分の経験したことや体験などを加えることによって記事の信ぴょう性が増すだけでなく読み手のイメージのさせやすさや親近感を与えることが出来ます。


実際の経験というのは読み手の共感を得やすくなります。


そしてその経験はあなただけしか体験してないので記事のオリジナリティーいう意味合いでも強いです。


その記事の強みはあなたにしか出せません。


質を重視する上でオススメします。


4の例題などを使って理解させやすくするについてですが今回の記事でも例題を出しました。


例題を使うのは理解させやすくするためです。


読み手に対して実際に見比べてもらうなどをすることによって自分で理解しやすくなります。


記事を書いていく際に分かりやすく書くのはもちろんですがどうしてもイメージが湧きにくい、分かりにくいといった方もいます。


なのでそういった方でも分かりやすくなるように例題などを使って自分でイメージしやすくなるような内容も加えてあげることが重要です。


そうすることでより内容を理解してもらえたりもするので欠かさずにやっておきましょう。


ここまでで記事の質と収益化の方法については書いていきました。


次にグーグルサーチコンソールについて書いていきます。


グーグルサーチコンソールについてはグーグルが無料で提供しているツールになります。


初心者、上級者問わず使っておりサイトの向上に非常にありがたいツールです。


このツールで見れるのがサイトの順位、多く見られているページ、ページビュー数などサイトの研究には必要な情報が詰まっています。


このツールを駆使しないとサイトが良くなっていかないといっても過言ではありません。


ある程度記事を書いたらサーチコンソールを使ってサイトの研究をしておきましょう。


上位の順位に入っている記事がある場合はその記事のジャンルをメインに書いていきましょう。


理由としてはそのジャンルで書いていけば上位を取れる可能性が高いからです。


自分のサイトでどの記事が多く読まれているのか?


サイトの順位はどのくらいか?


ページの閲覧数(PV数)はどれくらいか?


等は必ずチェックしましょう!!


ブログはひたすら書いてデータをとっていくという地道な努力が必要です。


ブログ上達や収益化に近道はありません。


日々研究していきブログで月収3桁万円目指していきましょう!!


目指せブログからの収入生活!!


では次回もお楽しみに!!




Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • YouTube
bottom of page